ローズクォーツ
ローズクォーツの特徴 水晶のような柱状の結晶を あまり作らず塊で産出される ギリシャ神話の愛と美の女神 アフロディーテの石 愛のエナジーを代表する パワーストーンで 女性からの絶大な人気を 誇っています ローズクォーツの効果 ローズクォーツは自分自身を愛し 人にも寛容になれる優しさを 波動で伝えてくれる石 女性が持つとチャーミングで魅力的に 男性が持つと緊張感がほぐれる効果も あります 愛と癒しを与えるヒーリングクリスタルで 美と芸術の星である金星を象徴する パワーストーンでもあります ヒーリング効果の高 ...
タイガーアイ
タイガーアイの特徴 茶色の地色に金の光の筋が入る 個性的な輝きが印象的な石です 名称は「虎の目」を意味しますが 独特な強い輝きは艶やかな 毛並みのようでもあります この石に含有される鉄分が 赤くなったものをレッドタイガーアイ 青い輝きが出るものは ブルータイガーアイ又はホークスアイと 呼ばれています タイガーアイの効果 仕事運や金運を引き上げる石として 有名なタイガーアイは特に営業畑で 活躍する人々から絶大な支持を 得ています それはこの石が持ち主に自信と実行力を 与えているからです そしてシャトヤンシー ...
フローライト
フローライトの特徴 フローライトはユニークな特徴を持った パワーストーンです 赤外線を当てるとほのかに蛍光色に 発光する性質があり蛍石と呼ばれる 由来があります また一定方向に平滑に割れる性質を 利用してカットされた 完璧な八面体のものも見かけます フローライトの効果 フローライトは精神体と霊体を結び 迷いに対して希望を導いてくれる 目覚めのクリスタルです アイデアやひらめきを助ける パワーストーンです ストレスを分散させるにも効果があり 過食や浪費傾向のある人にも おすすめです 誕生石と石言葉 フローラ ...
ラブラドライト
ラブラドライトの特徴 ラブラドライトは18世紀後半頃(1770年) カナダのラブラドル半島で発見され この発見地から付けられたのが 名前の由来だそうです ラブラドライトは見る角度によって 色彩を変えオーロラのような 輝きを持つ石でムーンストーンや サンストーンと同じ長石と呼ばれる 鉱物グループに属します オーロラのような輝きを生み出す原因は 結晶の特定の面に平行に 金属鉱物の微薄層が並んでいるため その層の境界で光の分散が生じ 虹色の模様ができます この光学効果を「ラブラドレッセンス」 と呼び輝きの特徴で ...
ブルーアゲート
ブルーアゲートの特徴 ブルーアゲートは健康長寿や 魔除け厄除けのお守りとしても人気 「アゲート」は「メノウ」の英名です 色や模様の多様性で石の楽しさや 不思議さを見せてくれる魅惑的な パワーストーンといわれてます 深みのあるブルーは持ち主の 気持ちを安らげ疲れやストレスを 心身共に癒へ導いてくれます ブルーアゲートの効果 知性や理性を表す青色に染められた ブルーアゲートは気持ちを落ち着かせ 考察力や発想力を高めるため 集中力を発揮したい場面にも 効果があります 誕生石と石言葉 ブルーアゲートは 10月18 ...
水晶
水晶の特徴 水晶はパワーストーンを代表する石で 一般的には「クリスタル」と 呼ばれています 石英(クォーツ)という二酸化ケイ素が 結晶化してできる石の中で 特に無色透明なものを水晶(クリスタル) と呼びます クリスタルはラテン語で氷を意味します 天然の水晶ならば 内部に白っぽいスモークや 他の鉱物などの内包物や ヒビが見られるのが普通です 水晶の効果 水晶はすべてのものを浄化し マイナスなエネルギーを取り払い 余分なものを排除して クリアな状態にしてくれます また潜在能力を引き出し直感力や 創造力を育み生 ...
オニキス
オニキスの特徴 オニキスは瑪瑙(メノウ)と呼ばれる 鉱物の一種です 深い黒色のオニキスが一般に多いですが 他に白や緑、青、グレー、赤、黄色の オニキスもありカラーバリエーションも 豊富です 名前の由来は古代のギリシャ語や ラテン語で「爪」を意味する言葉から つけられたと言われています オニキスの効果 オニキスは邪気や悪気を祓う 魔除けの石として 古来より大切にされてきました ネガティブな気を吸い取り 石の中の暗闇に閉じ込めてしまうと 信じられてきました 嫉妬や妬みなど他人からの悪意を跳ね返し 持ち主を保護 ...
ヘマタイト
ヘマタイトの特徴 ヘマタイトは鉄が酸化した鉱物で 黒〜銀灰色、茶色〜赤茶色のものが多く その色から「血」とつながりが強い パワーストーンとされています 名前の由来には諸説ありますが 古代ギリシャ語の「heima(血)」が 語源という説が有力とされています ヘマタイトの効果 古代ローマでは ヘマタイトは止血効果が高いと信じられ 血止めの薬や戦士の護符として身につけられ さらに強力な魔を反射するクリスタルとして 古くから愛用されてきました ヘマタイトの強力な反射作用で 悪霊や邪気を祓うとされています またヘマ ...
ダルメシアンジャスパー
ダルメシアンジャスパーの特徴 ダルメシアンジャスパーはその名の通り 見た目が犬のダルメシアンに似た 模様と色が特徴です 様々な不純物を含有した不透明な石英の 総称がジャスパーという石で 色彩や模様もバラエティに富んでいます 庭石にされる赤玉石も ジャスパーの一種です ダルメシアンジャスパーの効果 持ち主の身を守り旅行などでの 不慮の事故を防ぐとされるのが ダルメシアンジャスパーの効果です 生存本能に関連した根底のエネルギーを 活発にし強化します 五感を鋭くし豊かさを与える効果もあり 思考力や判断力を高め人 ...
レッドアベンチュリン
レッドアベンチュリンの特徴 レッドアベンチュリンは石英(クオーツ)に ヘマタイトなど赤系のゲーサイト (水酸化鉱物)が含まれ赤く変色した石です 他にクロム雲母入りの グリーンアベンチュリンや ブルーやオレンジ色のアベンチュリンも 産出されています レッドアベンチュリンの効果 不安定な感情を落ち着かせてくれる リラックス作用があります 調和をもたらし人間関係のトラブルにも 心強い味方になってくれます ポジティブ思考で自分自身を前向きに 導く力に優れています 愛と美の愛情表現力を高める他に 疲労回復や健康維持 ...