Hitomi

グリーンアゲート

2025/1/11  

グリーンアゲートの特徴 グリーンアゲートは日本名で 緑瑪瑙(みどりめのう) めのうは仏典において 菩薩を産むとされる七宝のひとつ 仏像の目に用いられることもあり 人類の歴史と長い関わりを持ちます 世界 ...

アラゴナイト

2025/1/11  

アラゴナイトの特徴 スペインのアラゴン地方で発見 採掘された原石の形から和名は 「霰石(あられいし)」 またサンゴにも見えることから 「山珊瑚」とも呼ばれています アラゴナイトは様々な色を持つ石で 白 ...

カーネリアン

2025/1/11  

カーネリアンの特徴 メソポタミアや古代エジプトなど 紀元前2000年以上前の王墓からも カーネリアンを用いた装飾品が 発見されている カーネリアンは酸化鉄による 赤オレンジ系の半透明な カルセドニー( ...

ソーダライト

2025/1/11  

ソーダライトの特徴 ナトリウム含有量が多いことから ナトリウム(soda)を含む岩石(lithos)が 名前の由来です 静かで強い波動を持つとされています ソーダライトはすっきりとした 理性をもたらす ...

ローズクォーツ

2025/1/11  

ローズクォーツの特徴 水晶のような柱状の結晶を あまり作らず塊で産出される ギリシャ神話の愛と美の女神 アフロディーテの石 愛のエナジーを代表する パワーストーンで 女性からの絶大な人気を 誇っていま ...

タイガーアイ

2025/1/11  

タイガーアイの特徴 茶色の地色に金の光の筋が入る 個性的な輝きが印象的な石です 名称は「虎の目」を意味しますが 独特な強い輝きは艶やかな 毛並みのようでもあります この石に含有される鉄分が 赤くなった ...

フローライト

2025/1/10  

フローライトの特徴 フローライトはユニークな特徴を持った パワーストーンです 赤外線を当てるとほのかに蛍光色に 発光する性質があり蛍石と呼ばれる 由来があります また一定方向に平滑に割れる性質を 利用 ...

ラブラドライト

2024/1/20  

ラブラドライトの特徴 ラブラドライトは18世紀後半頃(1770年) カナダのラブラドル半島で発見され この発見地から付けられたのが 名前の由来だそうです ラブラドライトは見る角度によって 色彩を変えオ ...

ブルーアゲート

2024/1/20  

ブルーアゲートの特徴 ブルーアゲートは健康長寿や 魔除け厄除けのお守りとしても人気 「アゲート」は「メノウ」の英名です 色や模様の多様性で石の楽しさや 不思議さを見せてくれる魅惑的な パワーストーンと ...

水晶

2023/12/26  

水晶の特徴 水晶はパワーストーンを代表する石で 一般的には「クリスタル」と 呼ばれています 石英(クォーツ)という二酸化ケイ素が 結晶化してできる石の中で 特に無色透明なものを水晶(クリスタル) と呼 ...